掲示板 @ KEY's True Native Notes
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
元記事
リンクする
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
fokmrさんへのお返事です。 > Yahooの地図が「ロコ」に変更されてから、MayoPointEditor2が使えなくなっていました。 > URL以外は変更されていないようでしたので、以下のようにMapService.xmlを変更してみました。 > > Yahoo地図ロコ対応版のMapService.xml修正 > --------------------------------------------------------------------------- > <url>http://maps.loco.yahoo.co.jp/maps?lat={N1}.{N2}&amp;lon={E1}.{E2}&amp;datum=wgs</url> > > <pattern><![CDATA[http://maps.loco.yahoo.co.jp/.*&lat=([2-4][0-9]¥.[0-9]+)&lon=(1[2-5][0-9]¥.[0-9]+).*&datum=wgs]]></pattern> > ---------------------------------------------------------------------------- > この修正で一応、Yahoo地図ロコでもMayoPointEditor2が使えるようです。(全て全角文字に変換してありますので注意下さい。) > 参考としてYahoo地図ロコでの操作手順概略を記述しておきます。 > > ①Yahoo地図ロコで登録地をxで表示して「この地図のURL」をクリック。 > ②「このURLをコピー」をクリック後このURLをIE上側のアドレス欄にペースト > してEnterキーを押す。(このURLはyahooの仮のURLらしい。) > ③IEのアドレス欄に長い地点URLが表示され、地図もその地点表示に変わる。 > ④IEのアドレス欄の地点URLをコピーしてIEを閉じ、MayoPointEditor2画面右下の「URLから」をクリックする。 > ③地点データが追加されるが地点名がURLとなっているので、編集を選んで > 地点名を地名文字(漢字)に変更してOKする。 > > 地図が変更になってもMapService.xmlの修正のみで対応できるのは大変助かります。 > >